新型コロナウイルス関連情報(令和5年3月8日更新)
【0307沖縄県要請】県民の皆様へのお願い~ウィズコロナに向けた感染対策
【0307沖縄県要請】県民の皆様へのお願い~ウィズコロナに向けた感染対策~ (PDFファイル: 579.3KB)
【0301沖縄県対処方針】感染拡大を抑制し社会経済活動を継続するための対策期間
【0301沖縄県対処方針】感染拡大を抑制し社会経済活動を継続するための対策期間 (PDFファイル: 196.2KB)
今帰仁村 電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(Edyギフトカード)のご案内
今帰仁村子育て世帯生活支援特別給付金について
電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金のご案内
電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(1世帯あたり5万円)のご案内
今帰仁村新型コロナウイルス対策大学生等応援給付金(5万円/1人)のご案内
今帰仁村新型コロナウイルス対策大学生等応援給付金(5万円/1人)のご案内
今帰仁村の新型コロナウイルス陽性者の状況について(令和4年9月27日更新)
今帰仁村の新型コロナウイルス陽性者の状況について(令和4年9月27日更新)
今帰仁村内の新型コロナウイルス感染症統計データの公表について(令和4年9月26日更新)
【村内飲食店・宿泊事業者様へ】新型コロナウイルス感染症拡大防防止対策について(協力依頼)令和4年5月13日更新
【村内飲食店・宿泊事業者様へ】新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について(協力依頼)
今帰仁村 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について(令和4年2月15日更新)
今帰仁村 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について(令和4年7月26日更新)
県内で受けられるPCR検査について(令和4年1月11日更新)
県内で受けられるPCR検査について(令和4年1月11日更新)
PCR検査等一般無料検査のご案内(令和4年1月6日更新)
沖縄県警戒レベル指標【沖縄県HP】
≪沖縄県新型コロナウイルス感染症対策RICCAについて≫
沖縄県では、LINEアカウントにて県内の新型コロナウイルス対策に関する最新情報を随時お届けしています。万一の体調不良時の受診方法などもトーク画面から気軽に相談可能です。県内にお住まいの方はぜひご利用ください。
【資料】
〈新しい生活様式について〉
新型コロナウイルスの脅威は依然として残されています。今後、長期間にわたり新型コロナウイルスと共存していく可能性を見据え、国では専門家会議の意見をもとに「新しい生活様式」を定着させることとされました。
<新型コロナウイルスに関する相談窓口について>
県内における新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口は、下記相談・検査フローのとおりとなっています。一般住民からの相談窓口は、県コールセンター(098-866-2129)に一本化されていますので、気になる症状のある場合など、どうぞご利用ください。
〇以下のいずれかに該当する場合には、すぐにご相談ください。 (これらに該当しない場合の相談も可能です。)
☆ 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状 の いずれか がある場合
☆ 重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの 比較的軽い風邪の症状 がある場合
(※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD 等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
☆ 上記以外の方で発熱や咳など 比較的軽い風邪の症状が 続く 場合 (症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う 場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)
<個人情報の保護と人権の尊重に関するお願い>
SNSや口コミなどで、PCR検査陽性者や濃厚接触者に関する情報が出回ることがありますが、村民の皆様におかれましては落ち着いて冷静に対応することをお願いいたします。検査で陽性と判定されたり濃厚接触者となった方、あるいは県外等の流行地から村にいらっしゃった方など、いろいろな状況の方が今後増えてくることが想定されます。どなたも、望んでそのような状況になったわけではありませんので、個人情報の特定や誹謗中傷等の行き過ぎた行為はなさらぬようにお願いいたします。
また新型コロナウイルス感染症に関連し、インターネットやSNS上で様々な情報が流れていますが、その中には事実と異なる情報が含まれる場合もあります。そのような情報をむやみに拡散せず、国や沖縄県、村など公的機関の発信情報に基づき、冷静な対応を心掛け、根拠のない情報に惑わされることの無いようにご注意ください。
<県外等との行き来がある方へ>
今帰仁村は高齢化率32%を超える高齢村であり、糖尿病等の基礎疾患のある住民・抗がん剤治療中の住民・医療的ケアの必要な子どもなど、様々なリスクを抱える住民が共に暮らしている村です。新型コロナウイルス等の感染症により、重症化し生命の危機の恐れがある方が、身近に暮らしています。
新型コロナウイルス流行地との行き来がある方(村民及び転入者等)におかれましては、上記のような方々が共に地域で生活していることについて十分ご理解いただき、感染症予防「うつらない・うつさない」に取り組んでいただきますようお願いいたします。
<新型コロナウイルスに関する相談窓口>
沖縄県コールセンター 098-866-2129(24時間対応)
最新情報につきましては以下リンク先へ
【資料等】
(1)発熱等の症状があり、受診を検討している方へ 「出典:沖縄県HPより」
1.新型コロナウイルス感染症 相談・検査フロー(県民向け)(PDFファイル:937.4KB)
(2)新型コロナウイルスを予防しましょう 「出典:首相官邸HPより」
5.新型コロナウイルスを防ぐには2.17改定(PDF:155.5KB)
6.集団感染防止(PDF:157.5KB)(3月11日更新)
7.3つの密を避けましょう(PDF:1.1MB)(3月31日更新)
(3)家族の看病をするときの注意点 「出典:首相官邸HPより」
9.家族がコロナかもしれない(PDF:296.1KB)(3月11日更新)
(4)Q&A 「出典:首相官邸HPより」
(5)新型コロナウイルス対策パンフレット
11.コロナウイルス感染拡大防止対策まとめ【今帰仁村版】(PDF:3.5MB)
12.コロナ市民向けハンドブック(PDF:2.4MB) 「出典:東北医科薬科大学HPより」
【県事業】沖縄県接触者PCR検査センターの開設について
【県事業】沖縄県接触者PCR検査センターの開設について(9月1日更新)
新型コロナウイルス感染症 自宅療養者のしおりについて
新型コロナウイルス感染症 自宅療養者のしおりについて(8月23日更新)
公共施設等
村営火葬場及び葬斎場利用に関する新型コロナウイルス感染拡大防止対策へのご協力のお願い(令和4年2月21日更新)
今帰仁村営火葬場及び葬斎場利用に関する新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインについて(令和4年2月9日更新)
イベント等(令和4年11月4日更新)
「第13回 古宇利島マジックアワーRUN in 今帰仁村」大会開催中止のお知らせ
今帰仁村独自の支援
今帰仁村新型コロナウイルス感染症拡大防止緊急支援事業のご案内(10月3日更新)
経済支援(国・県等)
【後期高齢者医療保険】新型コロナウイルス感染症に係る保険料の減免及び傷病手当金について
【国民健康保険加入者の皆様へ】 新型コロナウイルス感染症に感染した被用者等への傷病手当金について
今帰仁村 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について(令和4年7月26日更新)
令和3年度 子育て世帯への臨時特別給付金について(12月28日更新)
おきなわ宿泊事業者 感染防止対策等支援事業 申請受付期間の延長について(11月16日更新)
沖縄県雇用継続助成金事業(休業対象期間延長)について(10月27日更新)
【沖縄県】観光関連事業者等応援プロジェクト支援金の受付開始について(8月6日更新)
感染拡大防止協力金(第8期)の一部早期給付について(8月2日更新)
正社員雇用拡大助成金事業、トライアル雇用助成金のご案内(7月12日更新)
沖縄県よろず支援拠点(無料経営相談所)のご案内(6月21日更新)
【事業主の皆さまへ】両立支援等助成金のご案内(6月15日更新)
新型コロナウイルス感染症に関する各種支援制度のお知らせ(3月30日更新)
新型コロナウイルス感染症特別利子補給制度 特別利子補給助成金の申請に関するご案内(9月9日更新)
新型コロナウイルス感染症の影響による各種支援制度のお知らせ(10月15日更新)
納付特例、軽減措置等
新型コロナウイルス感染症の影響による【国民健康保険税の減免】について
新型コロナウイルス感染症の影響により、介護保険料の納付が困難な方へ 介護保険料の減免について
その他
新型コロナウイルス等感染症対策 ご家庭でのごみの捨て方について(9月7日更新)
「オンライン通いの場アプリケーション」について(9月9日更新)
農業、畜産事業者、漁業者に新型コロナウイルス感染者発生時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドラインについて
【事業者の皆様へ】廃棄物の収集運搬作業における新型コロナウイルス感染症対策についての動画の周知について(8月18日更新)
更新日:2023年03月08日