節水のお願い

 

【ご協力のお願い】

本村では今年度において昨年度より水道水の使用増が見込まれるため夏季繁忙期を前に、安定的な水の供給を維持するため、各家庭・事業所における節水のご協力をお願いしております。

これまでも、地域の皆さまのご理解とご協力によって安定した水道運営を続けてまいりました。
一人ひとりの節水行動が、村全体の水資源の確保につながります。
    引き続き、ご理解とご協力をお願い致します。

 

【節水の具体的な方法】

行動例

節水効果(目安)

シャワーを1分短縮する

約12ℓの節水

歯磨き・洗顔で水を出しっぱなしにしない

約6ℓの節水

洗濯はまとめて実施・「ためすすぎ」活用

約55ℓの節水

トイレのレバーを「小」で流す

1回あたり約2~4ℓの節水

食器は「ため洗い」または節水ノズル利用

約10ℓ以上の節水

洗車はホースではなくバケツで最小限に

約50ℓの節水

風呂の残り湯や雨水を再利用(掃除・庭用など)

有効利用できます

この記事に関するお問い合わせ先

水道課 工務係
〒905-0492 沖縄県国頭郡今帰仁村字仲宗根219番地

電話番号:0980-56-2260

更新日:2025年07月01日