令和元年10月1日から幼児教育・保育の無償化が始まります。
令和元年10月1日から
幼児教育・保育の無償化が始まります。
1. 手続きが必要な方と申請書類
1)今帰仁幼稚園(午後の預かり保育を利用の方)
(1)必要書類
・法第30条の4第2号・第3号 様式(PDF:517.9KB)、保育の必要性の証明
2)村外私立幼稚園
(1)必要書類
1.幼稚園利用のみ
2.幼稚園 + 預かり保育
・法第30条の4第2号・第3号 様式(PDF:517.9KB)
・保育の必要性の認定
3)村外認可外保育施設
(1)必要書類
・法第30条の4第2号・第3号 様式(PDF:517.9KB)、保育の必要性の証明、保育所等利用申し込み等の不実施に係る理由書(PDF:142.5KB)
保育の必要性の証明
状況 |
状況詳細 |
提出する書類 |
就労 |
月64時間以上就労中 |
|
自営業 |
自営業証明書(PDF:85.1KB)(民生委員からの証明) 内職証明書(PDF:85.7KB)(民生委員からの証明) |
|
妊娠 出産 |
妊娠中または 産前産後 |
親子健康手帳(表紙と分娩予定日の記載ページ)の写し 出産予定日の分かるもの |
病気 障がい等 |
病気療養中 |
診断書 |
心身に障がいがある |
身体障障害手帳、療育手帳、障害基礎年金証書、 精神障害者保健福祉手帳などの写し |
|
在宅介護 付添い等 |
同居親族を常に看護・介助している |
診断書(看護・介助証明) |
復旧活動 |
災害復旧にあたっている |
被災を確認できる書類(罹災証明書など) |
求職中 |
求職活動中 |
求職活動申立書(PDF:98KB)(ハローワークカード)等 |
就学 訓練校 |
就学または 職業訓練中 |
在学証明書又は入学許可証等 |
その他 |
その他 |
村長が認める上記に類する状態にある場合 |
2.手続きは必要のない方
(1)今帰仁幼稚園(午前の教育時間のみ利用している方)
(2)村内保育所(今帰仁保育所、仲宗根保育所、中央保育所、まほろば保育園、あめそこ保育園、おとわキッズ園をすでに利用している方)
3.申請書類
2)法第30条の4第2号・第3号 様式(PDF:517.9KB)
3)保育の必要性の証明
4)保育所等利用申し込み等の不実施に係る理由書(PDF:142.5KB)
4.関連リンク
更新日:2019年09月25日