|
|
|
●今帰仁村教育委員会:
(0980)56−2645 (0980)56−2647 [教育委員会ホームページ] |
[学校教育に関すること] |
1:文書事務に関すること。
2:公印取扱いに関すること。
3:職員(県費負担教職員を除く。)の任免、給与、研修その他の人事に関すること。
4:職員(学校の教員を除く。)の健康管理に関すること。
5:事務局及び学校以外の教育機関の組織に関すること。
6:教育委員会の会議に関すること。
7:法規等の事務に関すること。
8:予算に関すること。
9:学校の設置、廃止及び施設、設備の管理に関すること。
10:教育財産台帳に関すること。
11:調査・統計及び広報に関すること。
12:村長の事務部局との連絡調整に関すること。
13:各係の事務の連絡調整に関すること。
14:他の係の所管に属さない事務に関すること。
15:小学校及び中学校の通学区域に関すること。
16:学校の組織編成、教育課程、学習指導、生徒指導及び進路指導に関すること。
17:生徒、児童及び幼児の就学、入園、入学及び転退学等に関すること。
18:学校の職員ならびに生徒、児童及び幼児の保健、安全、福利及び更生に関すること。
19:育英に関すること。
20:教科書その他の教材の取扱い及び教具の整備に関すること。
21:県費負担教職員の人事に関すること。
22:県費負担教職員の研修に関すること
23:学校給食に関すること。
24:前各号に掲げるもののほか、学校教育に係る他係の主管に属さない事務に関すること。
|
|
|
[社会教育に関すること] |
1:社会教育に必要な指導援助を行なうこと。
2:公民館、図書館、歴史文化センターに関すること。
3:社会教育委員、公民館運営審議会委員、文化財保存調査委員に関すること。
4:社会教育関係団体の指導育成に関すること。
5:青年学級及び婦人学級の開設及び運営に関すること。
6:講座の開設及び討論会、講習会、講演会、展示会その他の集会の開催ならびにこれらの奨励に関すること。
7:一般公衆に対する社会教育資料の刊行配布に関すること。
8:視聴覚教育、体育及びレクリエーシヨンに必要な設備器材及び資料の提供に関すること。
9:情報の交換及び調査研究に関すること。
10:文化、芸術及びユネスコ活動に関すること。
11:文化財の保護に関すること。
12:家庭教育に関する学習の機会を提供するための講座の開設及び集会の開催並びにこれらの奨励に関すること。
13:青少年に対しボランティア活動など社会奉仕体験活動、自然体験活動その他の体験活動の機会を提供する事業の実施及びその奨励に関すること。
14:村運動公園の管理に関すること。
15:今帰仁村体育協会事務局に関すること。
16:沖縄北部特別振興対策事業の実施に関すること。
|
|
|
|